本当の悪人はいるのか
テレビドラマでは、勧善懲悪の物語があります。
努力をしている善人が、悪人を成敗してすっきりとするようなストーリー。
会社がテーマになっているドラマもたくさんあります。
しかし、企業組織の中で、そういった悪人はいるのでしょうか。
「他人の努力を自分の手柄にする。」
「責任は部下に押し付ける。」
「自分の利益のためなら、容赦なく取引先や部下を切る。」
ドラマには、そんな人たちが登場します。
しかし、実際にそのような人がいるのか?
私は今までにそのような“悪人”に出会ったことはありません。
それはたまたまなのか、それとも本当の悪人などいないのか。
果たしてどちらなのでしょう。
« 商品の直置きとパレット置き | トップページ | 成果主義と結果主義 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一方的にしゃべるだけのセミナー(2021.01.17)
- オンライン打ち合わせの効率は何割減(?)(2021.01.14)
- 顧客第一という経営理念を問いただす(2021.01.13)
- 実際の現場を見る研修(ができない)(2021.01.12)
- 禁止されれば可能なところに集まる(2021.01.11)
コメント