給与の額よりも働きやすさ
給料は、いくらもらえるのが適切か。
いくらもらえたら満足するか。
それは、人によってまちまちです。
もちろん、給料が高いことに越したことはありません。
もらえるものであれば、たくさんもらいたい。
誰しも、そう思います。
ただ、もらえる額は、それぞれの企業で決まっています。
中小企業では、長く何年も勤めても、給料が上がらないというところも少なくありません。
額も、大企業のようにたくさん支給されているわけではありません。
そういった会社でも、長く勤めている人がいます。
辞めようと思っていない人が大勢います。
恐らく、給与の額は、長く勤めていれば、その水準が“当たり前”になり、それに対する不満を感じることは少なくなるのだと思います。
それよりも、働きやすいか、仕事にやりがいを感じるか。
その要素の方が、満足度に影響するのです。
何よりも、働きやすい会社にする。
やりがいを感じられる仕事が出来るようにする。
それが大事なことだと思います。
« 中高年の「人は変われる」か | トップページ | 期待をされていない管理職 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ小休止のお知らせ(2021.02.07)
- 利益は社会から認められている証(2021.02.06)
- 求職者の後ろ向きな応募理由(2021.02.05)
- 売るには物がないと(2021.02.04)
- 年賀状廃止の増加(2021.02.03)
コメント