優秀な人は、他人の話しを聞いてない(?)
会話や議論をしているとき。
「この人は、他人の話しをあまり聞いていないな」と思える人がいます。
決して、議論を遮ったり、主張だけに終始するというわけではありません。
話しに耳は傾けています。
しかし、聞いているふりをしているだけで、実は真意を聞こうとしていないような人です。
大抵、そういう人は自分の意見をしっかりと持っています。
主義がはっきりしていて、ぶれません。
どうすべきかを自分の中で判断できるため、優秀な人と言えるかもしれません。
ただ、他人の考えや気持ちを理解しようとしないため、微妙な齟齬が生じることになります。
優秀と言われていて、自分でしっかりと判断できると思っている人は、実は要注意なのかもしれません。
« 会議で信頼を得るための一つの簡単な方法 | トップページ | テレワークでプロセスが見えないという嘆き »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一方的にしゃべるだけのセミナー(2021.01.17)
- オンライン打ち合わせの効率は何割減(?)(2021.01.14)
- 顧客第一という経営理念を問いただす(2021.01.13)
- 実際の現場を見る研修(ができない)(2021.01.12)
- 禁止されれば可能なところに集まる(2021.01.11)
コメント