マネジメントとコントロール
「管理」を意味する言葉(英語)として、“マネジメント”と“コントール”があります。
上司が部下や組織を管理するうえで、これらの言葉が使われます。
一般的な受け止め方としては、マネジメントは良い意味。
コントロールは悪い意味で捉えられています。
コントロールは、「統制」という意味も含まれるからだと思います。
人を縛るようなイメージ。
しかし、是正すべき言動や、コンプライアンスに反する行為はコントロールをして、正しい方向に導く必要があります。
「ちょっとそれはおかしいのでは」とか、「止めた方がいいのに」と思えることを行っている人には、きっちりとコントロールをする。
「はっきりと指導することが苦手だ」という管理職の人がいましたが、言うべきことはしっかりと伝えるスタンスも、管理をするうえでは大事です。
« 直輸入品販売業者の仕入ストップ | トップページ | 物流業界は景気が落ち込んでいる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 一方的にしゃべるだけのセミナー(2021.01.17)
- オンライン打ち合わせの効率は何割減(?)(2021.01.14)
- 顧客第一という経営理念を問いただす(2021.01.13)
- 実際の現場を見る研修(ができない)(2021.01.12)
- 禁止されれば可能なところに集まる(2021.01.11)
コメント