トップが代わると…
ある会社での話です。
先日、トップ(社長)が新しい人に代わりました。
以前の社長は、あまり細かいことに口を出さず、特に大きな変化を求めない人でした。
下にいた人たちは、どちらかというと、やりやすいように仕事をしていたという感じ。
ところが、今度社長になった人は、割と自分から口を出すタイプ。
細かいことにも注文や指示を出すそうです。
やがて、下にいる人たちは常にトップの意向を気にするようになっている雰囲気に。
どちらかというと、上を向いて仕事をするような状況になっているそうです。
ただ、業績は悪くなく、社内の動きが迅速になったという面もあるとのこと。
果たして、以前と今と、どちらがいいのか。
その評価は、決して“好き嫌い”ではなく、結果(業績)で判断されるのだと思います。
« ピックとパックとは | トップページ | うちの会社の良いところは? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ小休止のお知らせ(2021.02.07)
- 利益は社会から認められている証(2021.02.06)
- 求職者の後ろ向きな応募理由(2021.02.05)
- 売るには物がないと(2021.02.04)
- 年賀状廃止の増加(2021.02.03)
コメント