年賀状廃止の増加
やや時期がずれましたが、今年も多くの年賀状が届きました。
年賀状“だけ”のやり取りしかない人もたくさんいます。
その中で、「今年で年賀状は止めます」という人が何人かいました。
以前からそういった人はいますが、年々その数が増えているような感じがします。
それぞれの理由は分かりませんが、年賀状に意義を感じなくなっている人が増えているのでしょう。
「面倒なやり取り」と思っている人もいるのかもしれません。
“年賀状だけのやり取り”の人とは、お互いに記憶がなくなっていってしまう。
そういった寂しさを、「最後の年賀状」から感じました。
« コンサルタントの仕事は先着順 | トップページ | 売るには物がないと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ小休止のお知らせ(2021.02.07)
- 利益は社会から認められている証(2021.02.06)
- 求職者の後ろ向きな応募理由(2021.02.05)
- 売るには物がないと(2021.02.04)
- 年賀状廃止の増加(2021.02.03)
コメント